Quantcast
Channel: Dental News for The Educated Patient
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

印象的な披露宴

$
0
0

今まで友人や親類の結婚式など出席したものや自分たちの結婚式などを経験しましたが、その中でも印象的なものは、やはり演出が凝っているものだと感じます。
演出にも様々なものがあり、花火やバルーンを使った派手に演出が行われるものもありましたが、それよりも最も印象に残っているのが、余興で珍しいものを行っているものでした。友人の披露宴でありましたが、新郎や新婦の退席の際に、その場で一緒に退場する人を決めるものがありました。

そのときは、司会の方が「今日はこの会場から新婦と一緒に退席する方を選びたいと思います!」と行った時にまず会場がざわつきました。
そして、「一緒に退席を希望する○○さん、○○さん!」と言われた時に会場がすごく盛り上がりました。
その2名は新婦の父と弟でした。

そして、新婦の父親と弟でその場でジャンケンをし、勝ったほうが一緒に退席できるというもので、あまり見たことのない演出だったため、会場内のみんなも一緒になって大盛り上がりでした。
結局、弟が勝ち、弟と兄弟で退席をしましたが、場の流れでは父親が勝つものだとみんなが予想していたので、意外で面白かったです。
新郎と退席する人はお世話になったおばあちゃんで、これも少し珍しいものだと思いましたが、会場が温かい雰囲気になってよかったと思います。
他の方の結婚式に参加した時には、新婦の母親がすでに亡くなってしまっていたので、お世話になったお兄ちゃん2人にエスコートされて新婦が入場するというものもありました。
このように感動するもの等も大変印象に残りやすいと思います。

2次会では、当日その会場内でくじを行い、当たった順に景品が当たるというものを行っている人がいました。

全体を通して、これまでの経験からいくと、新郎新婦がその日の主役なので、本人たちが楽しいものを行うのが1番だとは思いますが、会場内の全ての人が一緒になって参加できるものを取り入れている披露宴は、楽しく、印象に残る気がします。また、お祝いのDVDやプロフィールDVDなどもただ紹介するだけの内容よりも、笑える内容や内容の濃いものは見ていて楽しく、印象に残ります。
自分たち(参加者全員)に対してのメッセージ入りのエンドロールも夢中になってメッセージを読めるので飽きません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15

Trending Articles